10月に入りました。
これからスパートをかけたい受験生に向けて、先日、京都のメディカルラボ様で医学部を目指す受験生と保護者向けの受験メンタルトレーニング講座を開催してきました。
タイトルは「真のやる気と集中力を引き出すメンタルトレーニング」です。
夏が終わり、いよいよ受験にむけて、最後のスパートをかける大事な時期。
しかし、思うように成績が伸びなかったり、やる気のアップダウンが激しい時期でもあります。
まずは、受験生1人1人に今抱えている悩みを聞いていきました。
- 合格したいと心から思っているのに、なぜやる気が出ない日があるのか?
- 模試でいい結果が出ないのが悔しい
- やらなければと思うほど、勉強するのが苦しくなる
- 集中力がなかなか上がらない
- 本番が近づいてくるにつれて、自信がなくなってきた
これらは、多くの受験生達が抱えている共通の悩みですが、受験生の多くは、この悩みを自分だけだと思いがちです。
他の受験生の悩みを聞きながら、自分と同じ悩みをみんなが持っていることを知ると、心が楽になるそうです。
私がいつも講座の最初にお伝えすることは「不安でいい」ということ。
多くの受験生は、不安ではダメ、緊張してはダメだと思いがち。
しかし、自分を否定するほど、緊張や不安は高まっていきます。
大事なのは、どんな自分も受け入れること。
不安でいいというキーワードは心に残るようです。
この受験メンタルトレーニングのサイトに「受験でメンタルが弱いと不安な受験生用 – 自信がつくトレーニング」という記事があります。
受験のメンタルトレーニングにご興味がありましたら、ご覧ください。
受験でメンタルが弱いと不安な受験生用 – 自信がつくトレーニング >>